健康診断とは

病気の中には、風邪やインフルエンザ、急性胃炎などのように痛みや不快感がすぐに出現するものもあります。一方、糖尿病や高血圧のように、かなり進行するまで目立った症状が見られないものもあります。こうした病気の多くは、自覚症状が出てからではかなり進行してしまっていることが多く、心臓病や脳卒中などの重大な合併症を引き起こす可能性も高くなります。健康診断は、こうした病気を発見する良い機会となります。ご自身の健康状態をチェックするため、定期的に健康診断を受診するようにしてください。

健康診断は事前のご予約が必要となります。

健康診断は予約制となりますので、事前にご予約をお願いいたします。当日ご予約なしにご来院の場合、対応が困難となりますこと、予めご了承ください。

柏市特定健康診査(特定健診)

特定健診は、メタボリックシンドロームに着目した健康診査です。生活習慣病はメタボが原因となることが多く、これに高血圧などの状態が重なると、虚血性心疾患や脳血管疾患の発症リスクが高まります。そこで、メタボリックシンドロームに該当する方やその予備群の方を早期に発見し、生活習慣の改善のための「特定保健指導」を受けていただくことで、生活習慣病の発症や重症化を防ぐことを目的としています。

柏市国民健康保険被保険者の40歳から74歳までの方には、受診券が送付されますので、受診券と健診費用、保険証、内服中のお薬がある場合はお薬手帳をお持ちになり当院へお越しください。
※令和6年度の受診期間は令和7年1月31日(金曜日)まで

【検査項目】

  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定(収縮期血圧、拡張期血圧)
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
  • 血清脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 血糖(空腹時血糖、またはヘモグロビンA1c)
  • 肝機能(AST(GOT)、ALT(GPT)、γーGT(γーGTP))

【柏市独自の検査項目】
血清クレアチニン、eGFR、血清尿酸、貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)、non-HDLコレステロール

柏市75歳以上の健康診査

柏市内在住で、千葉県後期高齢者医療の被保険者証をお持ちの方(65歳以上で千葉県後期高齢者医療の被保険者証をお持ちのかたを含む。)を対象としており、該当の方には柏市75歳以上の健康診査の受診券が送付されますので、受診券、保険証、内服中のお薬がある場合はお薬手帳をお持ちになり当院へお越しください。受診方法・受診場所・費用は柏市特定健康診査(特定健診)と同様となります。
※令和6年度の受診期間は令和7年1月31日(金曜日)まで

【検査項目】

  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
  • 血清脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 血糖(空腹時血糖、またはヘモグロビンA1c)
  • 肝機能(AST(GOT)、ALT(GPT)、γーGT(γーGTP))
  • 心電図検査(対象の方)

【柏市独自の検査項目】
血清クレアチニン、eGFR、血清尿酸、貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)、non-HDLコレステロール

柏市39歳のプレ特定健康診査

柏市国民健康保険被保険者の39歳の方に受診券が送付されますので、受診券、保険証、内服中のお薬がある場合はお薬手帳をお持ちになり当院へお越しください。
※令和6年度の受診期間は令和7年1月31日(金曜日)まで

【検査項目】

  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
  • 血清脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  • 血糖(空腹時血糖、またはヘモグロビンA1c)
  • 肝機能(GOT(AST)、GPT(ALT)、γーGTP)

【柏市独自の検査項目】
血清クレアチニン、eGFR、血清尿酸、貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)、non-HDLコレステロール

柏市18歳から38歳までの健康診査

18歳から38歳までの健康診査は、「保健事業利用券」を利用した健康診査です。健康診査をご希望で、当該年度分の申請をされいない方は、保健事業利用券の申請が必要となります。
保健事業利用券申請の際に健康診査も同時にお申込みになった方には、受診券が送付されます。
※令和6年度の受診期間は令和7年1月31日(金曜日)まで

【検査項目】

  • 身体測定(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
  • 血清脂質(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール、non-HDLコレステロール)
  • 血糖(空腹時血糖、またはヘモグロビンA1c)
  • 肝機能(AST(GOT)、ALT(GTP)、γーGT(γーGTP))
  • 貧血検査(ヘマトクリット値、血色素量、赤血球数)

上記の検査項目以外の検査(胸部エックス線検査、心電図など)を希望する場合は、別途ご相談ください(自己負担となります)。

雇用時健康診断・定期健康診断

事業者は、常時使用する労働者を雇い入れる際に「雇用時の健康診断」を受けさせることになっています。また、年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に健康診断を行わなければなりません。当院では、雇用時健康診断や定期健康診断を行っております。事前にご予約のうえ、指定日時に当院までお越しください。

雇用時健康診断の項目

  • 既往歴及び業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
  • 胸部エックス線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 心電図検査

定期健康診断の項目

  • 既往歴及び業務歴の調査
  • 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査
  • 胸部エックス線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 心電図検査

※定期健康診断では、身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については医師が必要でないと認めた場合には省略することが出来ます。

施設入所前健康診断

老人ホームや介護施設へ入所するための健康診断になります。
尚、必要な書類や検査内容は施設によって異なりますので、入所予定の施設へお問い合わせください。

【一般的な検査項目】

  • 身体測定(身長、体重)
  • 循環器系検査(心電図検査)
  • 呼吸器系検査(胸部エックス線)
  • 血液検査
  • 培養検査(MRSA)
  • 尿検査(尿蛋白、尿糖、尿潜血)

社会保険の特定健康診断

社会保険に加入されている(本人又はご家族)方で、受診券に「集合B」と記載されている方は、当院にて健康診断を受診していただくことが可能です。

【検査項目】

  • 問診
  • 身体測定
  • 内科診察
  • 血圧測定
  • 尿検査
  • 血液検査

がん検診

当院では下記のがん検診が可能です。お気軽にご相談ください。

【肺がん検診】
レントゲン検査

【大腸がん検診】
便潜血検査

【乳がん検診】
乳腺エコー検査